- 08:09 こわい
Powered by twtr2src.
Powered by twtr2src.
Powered by twtr2src.
<article>
<h3>その他</h3>
<ul>
<cmsd:entrylist name="foo" design="default" rows="100" />
</ul>
</article>
とある場合、エントリーが何も無くてもarticle、h3、ulまで表示されてしまう。
ので、
<article id="bar">
<h3>その他</h3>
<ul>
<cmsd:entrylist name="foo" design="default" rows="100" />
</ul>
</article>
と、article(親要素)に例えばidをあたえ、
cssで、
article#bar{
display:none;
}
と非表示にしてやる。
そしてjqueryの以下のjsを読み込ませ、エントリがある場合(この場合はliがある場合)には、親のarticleにdisplayというクラスを与え、
$(document).ready(function(){
$("article#bar:has(li)").addClass("display");
});
cssにて
article#bar.display{
display:block;
}
displayクラスを表示させる。
Powered by twtr2src.
[Z]ZAPAブロ〜グ2.0より。
hidden属性を増やし、「スパム防止用」に何か入力されてたらエラーを吐き出させる
<input type="hidden" name="スパム防止用" value="" />
とか
フォーム要素をjsではきださせるようにして、html上に見せない
<script type="text/javascript" src="mailform/foo.js"></script>
document.write('<form>〜〜〜〜〜</form>');
とか。
Powered by twtr2src.
Powered by twtr2src.