Y38design

プロダクトデザインをはじめとして、
Webデザイン、グラフィックデザインなどを手がけるデザイナーY38のサイトです。

Blog

Categories

Fri, 2012/06/01のつぶやき

Powered by twtr2src.

Fri, 2012/05/25のつぶやき

Powered by twtr2src.

Sun, 2012/05/06のつぶやき

  • 12:02  デザイナー失格人間失格

Powered by twtr2src.

Sat, 2012/05/05のつぶやき

  • 21:58  こんな奴生きててもみんなに迷惑かけるだけだ
  • 21:47  俺にかかってた負担は、無し? くっそ、責めたいわけじゃないのに
  • 21:41  迷惑かけたの、俺だけ?ひどいよ
  • 21:35  ゴミ箱じゃないって言ってたけど、俺も、踏み台じゃないよ?
  • 21:29  今度はもっとちゃんとした師匠を選びなよ
  • 21:10  消してほしい
  • 20:40  もう壊してほしい
  • 20:38  この何年も何年も前からぶっ壊れた心とアタマで、前になんか進めるわけないじゃん。進みたくなくて進まないんじゃないのに。もうやだ
  • 20:29  くっそ、、、これだけ記憶がおかしいのに、いろんな想い出が思いうかんでくるやんか。。。
  • 20:20  いつまでたっても大人になれない
  • 20:16  消えたい
  • 19:35  もうわからん、、、どうやっても無理なんか、、、
  • 19:03  おめでとうも迷惑なだけなら、届かんほうがいいのか
  • 19:02  もう作者の知らないただのいちファン、、、でもおめでとうすら届かない
  • 17:37  無神経なこと言ってごめんね。これも届かんね
  • 17:04  ぜーんぶ、無しなんだね、捨てるんだね、過去のことだしね。ずっと面倒みれなくてごめんね。
  • 17:00  また壊れる
  • 01:25  そんなに毛嫌いされたのか、、、わけも言ってくれないほどに、ありがとうもバイバイもないほどに。。。
  • 00:33  初めて俺にイラストの魅力を教えてくれたひと
  • 00:25  支えてあげられなかった
  • 00:07  師匠ってなんだろね、、、ばかみたい、なにもしてあげれなかったのに。もう師匠でもなんでもない、ね。。。

Powered by twtr2src.

Fri, 2012/05/04のつぶやき

  • 22:55  最初だけでも役にたったなら、、、
  • 22:47  せめてあのサイトは消さずに置いておいていいかな、、、がんばってがんばってつくったから。。。
  • 22:21  ごめんなさい
  • 22:19  縁がきれちゃうのか、、、くやしい。でもずっとファン
  • 22:00  サイト管理もしてなくてごめんなさい。
  • 21:48  ちゃんと師匠でいられなくてごめんなさい

Powered by twtr2src.

Mon, 2011/05/16のつぶやき

Powered by twtr2src.

Fri, 2011/04/15のつぶやき

  • 18:31  RT @yzh: あれ,Firefoxてafter疑似要素対応してない?img:afterうまくいかない

Powered by twtr2src.

Fri, 2011/03/25のつぶやき

  • 18:59  あまりに無力。経験値を問われればなす術がない。 何でもできる、は、何のプロでもない、ってこった。 器用貧乏でやってくしかないのか… https://tumblr.com/xip1vi9hgq

Powered by twtr2src.

Mon, 2011/03/14のつぶやき

Powered by twtr2src.

CMSDにて、アイテムがない時にはその親要素を表示させないようにする

<article>
<h3>その他</h3>
<ul>
<cmsd:entrylist name="foo" design="default" rows="100" />
</ul>
</article>

とある場合、エントリーが何も無くてもarticle、h3、ulまで表示されてしまう。
ので、
<article id="bar">
<h3>その他</h3>
<ul>
<cmsd:entrylist name="foo" design="default" rows="100" />
</ul>
</article>

と、article(親要素)に例えばidをあたえ、
cssで、
article#bar{
display:none;
}

と非表示にしてやる。
そしてjqueryの以下のjsを読み込ませ、エントリがある場合(この場合はliがある場合)には、親のarticleにdisplayというクラスを与え、
$(document).ready(function(){
$("article#bar:has(li)").addClass("display");
});

cssにて
article#bar.display{
display:block;
}

displayクラスを表示させる。

to Top
Menu